■3月25日(土)の自然百姓塾は
午前:よもぎを摘んでよもぎ団子作り
午後:種まきと苗作り

※午前は田畑・野外での作業です。長袖長ズボン、軍手長靴のご用意をお願いいたします。
※現段階の天気予報では雨が降る可能性が高いです。多少の雨でも屋外で作業をしますので、雨具のご用意をお願いいたします。
※午前中にヨモギ団子を作りますが、昼食は別途ご用意お願いします。


今年は少し早めで、彩都の桜も今週末には見ごろになりそうな、現状の里山の様子です!そんな春満開を感じさせる時期に、ヨモギを摘んでヨモギ団子を作ります!

「ヨモギは万能薬」と言われるように、薬効性が非常に高い薬草でもあります。その新芽は非常に効果が高いので、この時期に摘むのは、まさに「旬」の大切な課題です。

摘んだヨモギは、ヨモギ団子にするのみならず、乾燥させて今後販売するための「ヨモギ茶」も作っていきます。

この時期だからこその味覚をみんなで味わいたいと思います。

午後は、天気の様子を見ながら、前回から引き続きで、8つの班に分かれて畑での作業を行います!

今週の主な課題としては、ジャガイモの種イモの定植や、トマトやナスなど夏野菜の種まきと手入れが主な課題となります。

自然栽培で育てるのか、ぼかしたい肥や完熟たい肥を作るのか?など、チームで栽培のやり方や在り方をいろいろ試しながら、栽培していきます。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP