来年度に先駆けてスタートした冬講の「プレ本脳一貫教育」。

遊び、根幹脳力育成、学び、探求がすべて込み。 最大毎日13時~21時まで通える! 類塾の新しい教育プログラム「本脳一貫教育」ってどんな場なの?

と気になっているという声にお応えして、
冬期講習中に行われていた「本脳一貫教育 3日目」に潜入してきました♪

今回は、幼児・小学校編です。

幼児~小学校低学年の保護者さまの声

■子供が毎日行きたがる! (5歳男の子 お母さま)
習い事など、今までは親に言われるから行く感じだったけど、類塾だけは用事の合間をぬってでも、自分から「行きたい!」と言うんです。前の日から準備も自分でしているし!こんな自分で動く子供を見たのははじめてで親の方がびっくりしています!

■“わからない不安”よりも“もっとみんなと一緒にやりたい楽しさ”が勝つ! (5歳女の子 お母さま)
保育園児で、勉強のようなことは今まで一切していません。初めてなことだらけで、緊張するかなと心配でしたが…出来る出来ない関係なく、みんなと一緒にその場で追求することが楽しいみたいで、家に帰ってからもやったプリントを見せながら、その日のことをたくさん話してくれました。

■みんなで宿題タイムがあるから集中して楽しく取り組める! (小2生男の子 お母さま)
家だと「宿題やったの?」「いつやるの?」と言ってしまい、子供のやる気が下がってしまって、さらに親の方がヒートアップしてしまうという悪循環でした。
けど、類塾だと遊びの途中でみんなで宿題タイムがあるので、家に帰ってきて「今日宿題がここまで進んだよ♪」って報告してくれるので、すごく助かります。おかげで親子円満です!(笑)

次回はまだまだ紹介しきれない保護者さまの声や、生徒たちの実際の変化などを引き続きご紹介します☆

★もっと知りたい方は本脳一貫教育ページをご覧ください

  • 関連記事
TOP