類学舎生

将来を考えるなら、イキイキしたいなら「類学舎」

高等部1年 桑田 早菜さん(高槻市)

類学舎へ行こうと決断した理由は?

このまま高校に進学したとして、将来に役立つのだろうかと考えたからです。そんな気持ちが湧いてきたのも、通っていた学舎で仕事をする類学舎生や、類学舎を卒業し社員として働く人を見て、そのイキイキとした姿に憧れていたからでした。とは言え、中3の一学期までは、探求科がある高校へと進学しようとしていました。しかし、高校の先輩方から「アクティブラーニングはしているけど、類のように活発ではない」と聞き、将来を考えるなら断然「類学舎」の方が良いと思い、仮入学に踏み切りました。

類学舎に通ってみると、本当にみんなが充足している場で、自分もこの場に行きたいという気持ちが強くなっていきました。

「親の説得」はどうでしたか?

“類学舎に入学したい”と親を説得するときにすごく頭を使いました。行きたい思いを伝えるのはもちろんのこと、“相手はどんなことを思って、反論しているのかな”と、とことん考えて話す必要があるからです。だから、類学舎は入る前から成長できます。

念願の類学舎で誰よりも活力のある人材になっていきます。

TOP