
【2025年高校受験結果】文理学科に84.6%が合格
高校受験合格速報
文理学科のうち、以上の学校において、類塾プラス生は合格率84.6%を達成しました。
類塾プラスでは「進学塾50年の蓄積」を活かし、子どもたちの本当の学力と本気をひきだします。
実際に志望校に合格した生徒たちの声を載せていますので、ぜひご覧ください!
志望校に合格した類塾プラス生より
■思考を言語化する類塾プラスでの学習
類塾ではどの先生も一人ひとりに寄り添ってくれ、適性な勉強方法や進路についてアドバイスをもらえるので、安心して塾に通うことができました。また、生徒同士のグループ追求でどんなプロセスで答えを導いたかを仲間と共有し合うこと)で思考を言語化することで学びを深められました。
(豊中高校 文理学科合格)
■切磋琢磨できる類塾プラスの「文理学科選抜クラス」
僕が天王寺高校に合格することができたのは、切磋琢磨し合える仲間を類塾の「選抜クラス」で見つけることができたからです。「選抜クラス」では、文理学科を目指すようなレベルの人が色々な教室から集まっていました。そこでは、通常クラスでは扱わない難しい問題を解きました。分からない問題を友達と一緒に考えたり、点数を競ったりすることもできました。そのおかげで楽しく勉強することができ、やる気も上がっていきました。
(天王寺高校 文理学科合格)
■小論文や面接に役立った類塾プラスの授業
僕は大阪公立大学工業高等専門学校の小論文と面接試験で合格しました。特殊な試験でしたが、合格できたのには、探求講座とこども起業塾が深く関係していると思います。探求講座では、さまざまな題材を元にパワーポイント等を活用したプレゼンが行われ、そこでは面接試験に必要な表現・言語能力が養われました。類塾では、学力の向上はもちろん、起業や建築の知識などの将来必要となる知識も身につけることができる素晴らしい塾だと思います。
(大阪公立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科合格)
◎自ら問いを見つけ、広く深く考えていく「探求する力」
◎自分の考えを表現し、多様な他者と協働的に学んでいく「発信する力」
◎目標を立て、実現までの計画や実行を最後までやりぬく「自走する力」
これらは類塾プラスが考える本当の学力です。
それらの力で受験を突破してくれた彼らの、合格のその先の可能性に期待しています。
受験生のみなさま、本当におつかれさまでした。
高校部門や卒塾生サミットでまたお会いしましょう。