類塾プラス生が、9月28日(日)19時から、大阪・関西万博のパナソニック グループパビリオン「ノモの国」(以下、「ノモの国」)を、自分たちの照明演出でライトアップします!
今回の取り組みは、4月から行ってきたパナソニック ホールディングス株式会社(以下、「パナソニックHD」)との共同授業「光とことばの探究」の集大成です。これまでの授業を通じて取り組んできた探究と創作が、いよいよ社会の舞台で披露されます。
子どもたちの作品は、「ノモと、ヒカリと、モノガタリ」の名の通り、次期開催国のサウジアラビアをはじめ、アメリカ・ドイツ・中国・オーストラリア・イタリア・エジプト7カ国のオリジナルの物語で、それをライトアップ演出システムよって表現します。
8月30日(土)に行われた最終授業では、各国の調査を元に、国の特長をひとつの物語にまとめあげました。
つくった物語をもとに、
・光をどうプログラムして表現するか
・どんなBGMをつけるか
・どんなナレーションで届けるか
時には周りの大人に相談しながら、最終的にはすべてを自分たちの発想と感性でつくりあげました。
授業の最後には、実際のパビリオン模型を使って全員の前で発表。
仲間の前で自分の作品を披露する真剣な表情と誇らしげな笑顔が、とても印象的でした。
ただ「調べる」「プログラムする」だけではなく、自分で考え、仲間と議論し、社会に向けて表現する。その経験こそが、子どもたちのこれからの学びにつながるのだと思います。
そしていよいよ、9月28日(日)19時。
子どもたちが作り上げた照明演出が「ノモの国」を彩ります。当日の様子は本ブログでもレポート予定です。
どうぞ楽しみにお待ちください!
日時 :9月28日(日)19時~19時30分
場所 :万博会場パナソニックグループ「ノモの国」パビリオン
その他:7つの作品の照明時間は各1分~1分 30 秒前後です。
類塾プラスは、今後もこうした学びの場を継続して企画し、子どもたちの学ぶ力を伸ばしてまいります。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
次回イベントも、ぜひご期待ください!