類塾
2022.06.25

類塾に来れば「学校の宿題」がすぐに終わる!

小学生の保護者の皆様、「学校の宿題」に頭を悩まされていませんか?

「宿題、やりなさい!」って、言いたいわけじゃないけど、ダラダラしている我が子を見ると、つい言ってしまう。

やっていても、お家で2~3時間もかけてやっている姿に、「何でそんなに時間がかかるの?!」と、つい思う&言ってしまう。

お母さまたちから類塾スタッフによくいただくお声です。

この悩みが解決できちゃう、類塾の「学校課題」の授業をご紹介します♪

「学校課題」の授業とは?

「みんなで宿題」をするのは、この時間!

小1~317:30~18:00
小4~618:15~18:45

(宿題がない子や、学校レベル以上の課題をしたい子は、この時間に「学力養成」のメニューに取り組んでいます。)

この「みんなで宿題」をする時間が、ものすごく有効なんです!

類塾で宿題をするとイイコトだらけ!

最近、入塾したばかりの小3の女の子が、初日から「私、いつもは家で2時間くらいかかるのに、類塾でやったら30分で終わってしまった~♪」と、いきいき報告してくれました。

類塾で宿題をやると…

  • 一緒に頑張っている仲間がいるから、やる気になる!
  • 5分で課題を区切る「5分間集中法」で、どんどん課題が進む♪
  • 早く終わった子が、一緒に考えてくれたり、教えてくれたりするから楽しい。
  • 家でやると色んな誘惑があるけど類塾だと集中できる!

と、いいコトだらけです!

キッズコースでも「学校課題」受講可能!

年中~小3までは毎日通える「一貫コース」だけでなく、週2日通える「キッズコース」でも「学校課題」の受講は可能です。

キッズコース

遊びコース

15:00~19:00まで、「異学年での遊び」を通じて、好奇心上昇・人間関係力を育む。

17:30~18:00までの「学校課題」の時間に宿題指導も可能です。

学びコース

  • 算数、国語の本質を掴む「根幹育成」
  • 使える英語を楽しく学ぶ「幼小英語」
  • 未知なる課題を追求する「幼小探求」

3つの授業の開講曜日から、週2曜日選択。

さらに、「学校課題」の受講で宿題指導も可能です!

学校の宿題の悩みから解放され、さらに、色んなことを学んで帰ってきてくれる!

週3日以上は物理的に受講が難しい方向けの、お勧めコースです♪

\おすすめ記事/