幼小科
類塾
2024.09.30

幼小科全教室対抗!~俳句大会を開催しました♪~

幼小科 類塾
#イベント・特別講座 #小学生向け
目次

この夏、類塾の全教室対抗で幼小科生(年中~小3)を対象に『俳句大会』が行われました!

なぜ「俳句」?

俳句を書くことで、自然や仲間など、身の回りの何気ない風景に目を向ける感性を育みます。そして、そこからさらに自分や仲間の作品を推敲することで、言語感覚が鋭くなります。

ことばの力を伸ばすワケ

今回の大会テーマは「かきごおり」「ひまわり」「花火」。
各教室から「選抜俳句」が選ばれ、更にそこから各テーマ毎に決勝戦へ…!
最終決戦では、類塾本部の講師に選定されます…!

…そうなると、子どもたちも、
「花の“ぼたん”ってひらがなの方が良いかな!?」「“かきごおり”でつめたいこと分かるからつめたいって言葉いらないかな?」など、自分や仲間の俳句を推敲しながら、いつも以上に燃えています!
この、“みんなとワクワクしながらの試行錯誤”がことばの力をぐんぐんのばします♪

ドキドキ結果発表!

みなさまにも、類塾の子どもたちのとっても素敵な俳句をご紹介します!

●かきごおり

金賞:緑地駅前教室 小2岡田亜子  「せみのこえ みんなでたべよう かきごおり」

銀賞:高槻教室   小3福井浬花  「かきごおり すずしくなつの 人気もの」

●ひまわり

金賞:豊中駅前教室 小3村岡参月  「夏の朝 ひまわりすべて 日を向いた」

銀賞:茨木阪急教室 小2冨塚蒼志  「ひまわりが すくすく育って 笑顔生む」

銅賞:オンライン教室 小3小西瑛真 「ひまわりの 花が咲いたら 笑顔さく」

●花火

金賞:茨木阪急教室 小3福田泰地  「なつまつり 開いて消える 花もよう」

銀賞:吹田SST教室  小3五味昊大   「なつがくる せんこうはなび だれがかつ」

銅賞:豊中駅前教室 小3村上結月   「夏まつり どんといっぱつ かがやいた」


どの俳句も、聞いたときにその情景が浮かんできますよね♪素敵な作品がたくさん寄せられました!そんな入賞作品を聞いた幼小科生たちは
「次は金賞取れるようになりたい!」「賞取った俳句はやっぱりすごい!」「花火の俳句で花火って言葉使っていないのがすごい!」と、冷めやらぬ盛り上がりと、次回へのやる気を早速見せてくれています。

俳句大会で今年もいっそう、ワクワク学ぶ夏になりました♫

類塾 幼小科の根幹育成は“夢中でかしこくなる”メニューがたくさん。
無料授業体験をご希望の方は、お電話またはホームページの「お問合せ・資料請求」よりお申込みください。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております♫

Twitterアイコン Tweet Facebookアイコン Share

\おすすめ記事/

幼小科全教室対抗の音読大会を実施♪

類塾プラスに
ついて
みんなの声
ブログ