類塾
2022.02.02

【2022年 中学受験】「類塾だからこそ育った力がありました」

目次

    今年度も多くの子どもたちが、志望校に合格されました。
    本当におめでとうございます。

    生徒・保護者さまより喜びの声が続々と届いています。一部をご紹介します。

    類塾だったら考えが変わる!
    「勉強=嫌い」から「勉強=楽しい」に変わった!

    【水都国際中学校 合格】高橋 結子さん
    私はもともと勉強がきらいで、計算や漢字などの勉強はあまり好きではありませんでした。
    そんな私がここまで勉強を続けれられて、中学受験を突破できたのは、「類塾の先生」や「類塾の仲間」、「類塾の自習室」の存在があったからです。
    家では勉強がはかどらないので、ほぼ毎日自習室に来て友達と一緒に学び、分からない所を先生に教えてもらったりしました。そうしているうちに、先生や友達と一緒に学ぶのが楽しくなり、「勉強=嫌い」という意識が変わりました
    だから、勉強が嫌い人は、ただ一人で勉強するのではなく友達と一緒に勉強したり、先生を頼ってみてください。類塾だったら考え方が変わり、中学受験も突破できます!

    【保護者の声】類塾だからこそ育った力。親ができたことは「見守ること」だけ
    【水都国際中学校 合格】高橋 結子さんのお母さま
    「なんで、私のことなのに、お父さんとお母さんがもめるの。私が決める。」と受験校を決めるときに言った娘の言葉の力強さに、私は娘の力を信じようと決めました。
    しかし、そう決めてからも、焦りと不安からイライラし、どれだけ感情を抑えようとしたかわかりません。勝手に思い描く受験生像と自由奔放で一つのことに集中できない娘の姿に戸惑いもありました。できることは見守ることだけでした。
    ある日、「ちゃんと勉強してるの。」と、つい言ってしまったときに「お母さんのやってることは、ただ圧力をかけてるだけで、応援ではない。」とはっきり言われました。いつの間にか、しっかり自分の意見を言えるようになっていると、気づかされました。
    小学校1年生から6年間のほとんどを類塾で過ごし、たくさんの仲間や先生方に出会って鍛え上げられたのだと思います。娘の可能性を広げていただいたことと、親子共々楽しく通塾できたことに深く感謝しております。類塾だからこそ育った力があると確信しています。

    類塾の作文指導で「作文」はもちろん、算数の解き方や
    理科・社会の記述問題などの文章題も照準を定めて書けるように!

    【大阪教育大学附属天王寺中学校 合格】 佐藤里帆さん
    私が志望校に合格できたのは、類塾の作文指導(作文指南通信講座)のおかげだ。それにより、出題者の期待を読みとり、作文問題をスラスラ解くことができるようになったのだ。
    私の志望校では、作文の問題がでてくる。それは言葉についての作文だったり、相手に読みたいと思わせるように工夫を求めるものだ。過去問を初めて見たときには、とまどいしかなかった。そこで、作文指導の課題をし、作文の練習をした。たくさんの課題をすることで、自分はなにが苦手なのかがわかる。また、添削してくださった方からの的確なアドバイスにより、どのように書けばいいのか、少しずつわかるようになってきた。また、それができるようになってからは、作文問題だけでなく、算数の解き方や理科や社会の説明を求める問題などの文章記述の問題でも、出題者がどのような解答を求めているのかを予測し、照準を定めて書くことができるようになった。
    記述問題や作文が苦手な人はぜひ受けて、苦手を克服してもらいたい。

    仲間との受験勉強が、力に繋がり、勉強を楽しくもさせてくれた!
    【関西大学中等部/金蘭千里中 合格】深沢 周平さん
    僕は類塾に入るまで基本一人の環境で勉強をしてきました。しかし、この塾に入って仲間との勉強をするようになりました。きっかけは僕が5年生のときに当時の6年生がやっていた自主グループという勉強会です。そのときに勉強を教え合ったりしながら仲間と勉強することの楽しみを知りました。
    仲間との勉強は受験にも役立ちました。
    受験の2週間前に僕はとても不安におそわれていました。しかし、自習室などで受験仲間と勉強すると、自然に力もつき楽しくて不安も消えました。
    受験当日は友達もがんばっていると考えることで不安や緊張をなくしました。
    このことから、ときには休んでもいいから仲間を大切にすればいいと思います。来年の受験生がんばれ!!

    \おすすめ記事/