みんなの声
TOP > みんなの声
-
Y.Sさん
天王寺駅前教室
小論文と面接試験で合格できたのは、探求講座があったから。阪南中卒 /大阪公立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科在学
探求講座探求講座を通じてさまざまな題材をもとにプレゼン形式で自分の意見を伝える中で、自然と表現・言語能力が鍛えられていきました。類塾では学力はもちろん、建築や起業など、将来に活きる幅広い知識まで学べる。ほんとうに価値ある時間でした。
-
R.Oさん
茨木阪急教室
自分の認識を広げ、新しい自分をつくる。養精中卒・北野高校(文理学科)卒 /京都大学工学部建築学科・東京科学大学大学院 環境・社会理工学院建築学系在学
探求講座類塾の探求講座を通して「学ぶってこういうことなんだ」と実感できました。知識をただ覚えるのではなく、自分の中に定着させていくことで、思考の幅が広がります。こうやって新たな気づきや認識が生まれることが、最近の私の楽しみ。だから、勉強に主体的に向き合えるようになったのだと思います。
-
T.Fさん
茨木阪急教室
難しい問題でもわかりやすく考えることができるようになった!茨木阪急教室
幼小科根幹メニューに取り組むことで、難しい問題でもわかりやすく考えることができるようになりました。根幹では、かずのメニューやことばのメニューなど、いろんな考え方を学ぶことができるので、いろんな視点で物事を見る力がつきます。類式学習サポートでは、いままでの復習や単元の先取りもできて、受験に向けた学習や学校の勉強にも役立っています。
-
M.Iさん
千里中央教室
類塾で、学びが面白く得意になった!千里中央教室
幼小科類塾では、みんなではげまし合う空気感があるので、勉強が楽しくなりました。最初は塾しか自分の考えを発表できなかったけど、おかげで自信がついて、学校でも発表できるようになりました。もともと好きだった教科も、学びの面白さが広がるようになり、さらに得意になったと思います。
-
Y.Sさん
天王寺駅前教室
「文理学科選抜クラス」で仲間と切磋琢磨できました天王寺高校 文理学科 合格
高校受験天王寺高校に合格できたのは、選抜クラスがあったおかげ。文理学科を目指す仲間が各教室から集まり、通常クラスでは扱わないような難問にもみんなで挑戦しました。友達と考えを深め合い、点数を競い合う中で、楽しみながら学ぶことができました。
-
M.Kさん
南方教室
「思考を言語化する力」が身についた豊中高校 文理学科 合格
高校受験類塾プラスは、どの先生も一人ひとりに寄り添い、適切な勉強法や進路についてアドバイスしてくれるので、安心して通うことができました。また、生徒同士で行うグループ探求では、「どのように答えを導いたか」という思考のプロセスを仲間と共有し合うことで自分の考えを言語化できて、学びが深まりました。
-
T.Sさん
天王寺駅前教室
仲間と学び合い、難問に挑む楽しさを知った同志社香里中・関大北陽中 合格
中学受験志望校合格はもちろん、学び合える仲間と出会えたことが何よりの財産です。自習室では分からないところを教え合い、模試の結果が伸び悩んだ時は励まし合うことも。同じ志望校を目指す仲間がそばにいたからこそ、最後まで諦めずに取り組めたと思います。
-
K.Mさん
南方教室
「自分で考える力」と「計画的に勉強する力」が身についた水都国際中・金蘭千里中・明星中(特進)・箕面自由学園中(特進) 合格
中学受験類塾で「自分で考えること」の大切さに気づいてからは、受け身の姿勢がなくなり、テストでも成果が出るように。また、先生の指導のもと「計画的な勉強」を少しずつ実践したことで、受験したすべての中学校に合格することができました。